王座予選の生産ラスト
王座予選に登録用の馬生産ラストです。
前回スピード170越えを出せたので今回はほぼ同じ配合です。
—————————-
起点牝馬
×
ロレンザッチオ自家製
×
ニホンピロウイナー
×
クライムカイザー自家製
×
リュティエ自家製(完璧な配合)
×
アリダー自家製(超完璧な配合)
—————————————–
低相性の超完璧な配合です。〆は前回と同じアリダー。
配合はちょっといじって系統もプリンスビオ系を入れてみたくらい。
ニトロが微妙な感じになったけど今はスピードを出すことに集中してるから根性とかスタミナはまた今度考えます。
時間が無かったので今回は〆50発だけ。
配合の結果
今回は〆で50発打ちましたけど前回よりも安定してスピード170以上を出すことが出来たように思います。
晩成で蓋スピードBが2頭。
スピスタACの時代を築くが1頭。
メモリ2は入厩からスピードAになるので計測しづらい。
とりあえず75%にしてデビューまで放置して1戦しました。
1戦後にBC登録側の馬体解析をしてみるとすでにスピード130を超えているので最低でも75%が128ということになるのでスピ170は超えてそうですね。
ちゃんと測定したい場合は75%に合わせるよりもその手前で放置しておいた方が75%のスピ値を正確に測れるとは思います。
最近はスピードの測定が面倒なうえに入厩時点で判断できないからとりあえず測定しなきゃいけないという馬も多くてしんどいですね。
同年に測定する馬が数頭いるだけで疲れます。
新コメントを追加するとかスピードSを実装するとか運営さんにはなんとかしてもらいたい。
今回は3頭だけでしたが50発打ってスピード170以上が3頭なら良いんじゃないでしょうか。
王座予選用に大した馬は作れませんでしたがスピ170以上を作れるようになったので収穫はあったかなと思います。