最近はスピード測定どうやってるんかな?①
ここ最近はみんなスピード160越えとか出せるようになってきてるみたいですが測定とか今はどうやってるんですかね?
私はまだ160は出したことありません。150後半は出ることはあったので私はこんな感じで今は測定してますってのを載せておきます。他の人たちがどう測定してるのかはわかりません。
成長メモリ3の測定
スピードAぴったり(スピ100)に合わせてから75%になるまでの調教本数を計測する。
75%になると馬体解析の上段コメントが「BC登録はまだ先」から「BC登録は まだ先」に変化する
↑↑
このようにスペースが開いたら75%到達。スピード調教を1本やったら馬体解析というやり方で出来ます。スピードいくつの時にスペースが開いたのかを調べて計算するだけ。
160×0.75=120なので160越えを目標にするなら120スペース以上が目標ですね。
あくまでも目安ですが、
121スペース・・・161
120スペース・・・159~160
119スペース・・・158
118スペース・・・156~157
117スペース・・・155
116スペース・・・154
115スペース・・・153
114スペース・・・151~152
113スペース・・・150
112スペース・・・149
111スペース・・・147~148
110スペース・・・146
109スペース・・・145
108スペース・・・143~144
107スペース・・・142
106スペース・・・141
105スペース・・・139~140
これ以上の場合は自分で計算してみて下さい。スピードはもっと出るみたいです。
測定する場合のスピード調教は確定1上がりの一杯か併せをやる必要がありますが併せをやる場合は併せ効果でスピードが上がってしまわないようにしましょう。計算が狂います。
ということでメモリ3の場合はスペースの開くタイミングである程度は簡単に測定可能となっています。
次に成長メモリ2の場合
基本的にはメモリ2も上のメモリ3と同じで75%のスペースで確認するのが簡単かなと思います。
まずスピードAぴったり(スピ100)に合わせてから75%になるまでの調教本数を計測する。
スピードいくつで上段スペースが開いたかで計算するのが簡単。
ただメモリ2の場合ですがスピードの高い馬になると入厩した時からスピードAという場合があります。この場合が困りますよね。
みんながどんな方法で測定してるのかは私は分かりませんが私はとりあえずスピードを75%ぴったりにしてます。上段コメントのスペースが開いた状態にしておいてそこからスピード調教はせず。デビューまでの間はスピード以外の能力を上げるようにしてます。出来るだけスピード以外がMAX近くなるように。ダート併せ繰り返しで放置してればよいかなと思います。
2歳6月になったらとりあえず1戦走らせてBC登録する。そしてBC登録側の馬体解析コメントを確認します。
BC登録側の馬体解析コメントだと中団コメントでスピード120やスピード130が分かるので1本調教するごとにBC登録をやりなして馬体解析コメントを確認してました。120になった時や130になった時に逆算して75%時のスピードがいくつだったのかを計算してます。最低でも1戦走らせてからじゃないとBC登録出来ないので計算する際は1戦のスピード2プラス調教で上げた分となるので注意しましょう。
参考までにBC登録馬の馬体解析コメントはこんな感じ。
スピード105~ 非凡な脚力を持ってますよ
スピード120~ 他の追随を許さない脚力がありますよ
スピード130~ 空を飛ぶような脚力を持ってますよ
スタミナ105~ 心肺機能は飛びぬけてますねぇ
スタミナ120~ 心肺機能は特別なものがありますねぇ
スタミナ130~ いくらでも走れそうな心肺機能ですねぇ
このやり方で心配になるのはピークアウトまでにちゃんと能力が仕上がるのかですがメモリ2だと3歳の6月4週までは大丈夫なので問題なく仕上げて登録出来ると思います。
160を目指す場合は最初の1戦時点で120のコメントになってないとダメっぽいですね。あくまでも私はこれで測定してるってだけなんでもっと良い方があるのかもしれません。
ちょっと疲れてきたんで続きは次回にします。
最近の能力測定は蓋や75%、85%、BC登録側の中団コメントなどいろいろ利用する必要があるのでこのあたりのポイントは把握しておく必要がありそうです。昔みたいに何耐えでスピードいくつとか分かりやすいマニュアルは作りづらくなってますね。とりあえずメモリ2と3はスピードいくつでスペースが開いたってのが一番わかりやすいかなと思います。